1/5

ニカラグア マタガルパ リモンシージョ ブルボン ナチュラル 浅煎り

¥2,028 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で7月5日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

ニカラグア マタガルパ リモンシージョ ブルボン ナチュラル 浅煎り
NICARAGUA MATAGALPA LIMONCILLO BOUBON NATURAL

~複雑に重なる甘さ~

オレンジの果実感とシロップの甘さ、ヘーゼルナッツの香ばしさが重なり、
丸みある口あたりと複雑な余韻がやさしく続きます。


■FLAVOR
Orange,Syrup,Hazelnutts,Structure,Complex


■農園主
エルウィン・ミエリッヒ(Erwin Mierisch)
■標高
980〜1,350m
■産地、農園について
リモンシージョ農園は、ニカラグア北部・マタガルパ県のヤシカ・スル地区に位置し、
豊かな自然と水資源に恵まれた環境にあります。
1938年、スコットランド系移民のエステバン・ムクエワン氏がこの地にある隣接する2つの農園(現在のLa Gloria農園とLimoncillo農園)を取得したことが、その始まりです。
その後、長女エテル・ムクエワンがLa Gloriaを、妹のマリア・ムクエワンがLimoncilloを継承し、これらは“姉妹農園”として発展していきました。

マリア・ムクエワンは後に、ドイツ系の名門コーヒー生産者一族であるミエリッヒ家の三代目、Dr. エルウィン・R・ミエリッヒと結婚し、Limoncillo農園はミエリッヒ家の一員として統合されることになります。
こうしてLa GloriaとLimoncilloは、McEwan–Mierisch家による共同経営体制のもとに発展し、やがて「Fincas Mierisch(フィンカス・ミエリッヒ)」というブランドの中核を担う存在となりました。

1990年代、内戦後の再建期に、エルウィン&マリア夫妻とその子どもたち(エルウィン・ジュニア、エレアネ、スティーブ)が中心となってスペシャルティコーヒー生産に本格的に取り組み始めます。
多品種の導入、発酵や乾燥方法の技術革新、Cup of Excellence(CoE)への継続的な参加といった挑戦を重ね、ミエリッヒ家はニカラグアのスペシャルティコーヒー界を牽引する存在へと成長していきました。

現在は5代目のエルウィン・ミエリッヒIII(通称“ウィンゴ”)が品質管理や輸出業務を担い、世界中のロースターとの橋渡しを行っています。

Limoncillo農園が世界的に知られるようになったきっかけの一つが、
2008年のCup of Excellenceでジャバ種のロットが第2位を受賞したことです。
今回のブルボン・ナチュラルも、リモンシージョらしい果実感の豊かさと透明感のある甘さが魅力的なロットに仕上がっています。

同農園は、輸出業務を担う部門「Café Sol y Agua(カフェ・ソル・イ・アグア)」の一員でもあります。これは、Fincas Mierischグループにおける収穫から精製、輸出までの工程を一元管理するために設けられた内部組織で、選別・精製(ウェットミル/ドライミル)・品質保証・物流を包括的に担っています。
2000年代以降は輸出ブランドとして「Fincas Mierisch」の名称が前面に出される一方、
「Sol y Agua」の名はバリスタ大会支援や国内イベント、カフェ事業などで用いられています。

現在、ミエリッヒ・ファミリーはニカラグア国内に8つの農園、ホンジュラスにも複数の拠点を持ち、プライベートオークションも行うなど、世界的に高い評価を受けるスペシャルティコーヒーの先駆者として知られています。
リモンシージョ農園はその中でも、熱帯雲霧林の山間部に位置し、滝がもたらす豊富な水資源、美しく管理された木々や竹林など、まるで庭園のような景観を持つ独特のテロワールが特徴です。

ニカラグアでは、収穫後の乾燥工程を農園外の中間業者に委ねるケースが一般的ですが、
ミエリッヒ家はマタガルパ南部、標高670mの場所に自社ドライミル「ドン・エステバン・ミル」を所有し、全ロットを自社で乾燥・仕上げまで一貫管理しています。
このドライミルはニカラグア初の完全トレーサビリティ対応の設備としても知られ、各ロットに個別のトレーサビリティカードが発行されるなど、厳格な品質管理が徹底されています。

このようにリモンシージョ農園で生まれるコーヒーには、1930年代から続く家族の歩みと、先進的な品質哲学、そして自然豊かなニカラグアの恵みが丁寧に融合されているのです。


■豆についての詳細
リモンシージョ農園の「ブルボン・ナチュラル」は、完熟した果実の持つ甘さと風味を最大限に引き出すことを目指して作られたロットです。収穫のピークは例年11月から2月ごろ。最も糖度が高まった深紅色のチェリーを見極めて、一粒ずつ丁寧に手摘みされています。

収穫後のチェリーは、まず農園内に設けられた水槽で水比重選別を受けます。
浮き豆や未熟豆、過熟豆をこの時点で取り除くことで、フレーバーの明瞭さとクリーンさを保つ下地がつくられます。その後すぐに、標高670mに位置するグループ所有のドン・エステバン・ドライミルへ運ばれます。
ドライミルでの乾燥工程は、まず2日ほど、地面にパーチメントを敷き、その上に黒い寒冷紗のようなシートを重ねた上でチェリーを広げて行われます。
この特徴的な乾燥方法により、地面との直接接触を避けながらも適度な通気性を保ち、チェリーの底面が過発酵するのを防ぎます。
予備乾燥後は、温室型の3段アフリカンベッドへと移し替え、上段・中段と位置を変えながら、約1か月かけてゆっくりと乾燥されます。

このプロセスの中で、チェリーは自然な微発酵を経て、果実由来の複雑で甘い風味を内部に浸透させていきます。
乾燥後は光学選別機やスクリーン選別などを用いた精密な仕上げが施され、異物や未熟豆が取り除かれたクリーンで均一な生豆となって出荷されます。

出来上がったコーヒーには、ヘーゼルナッツを思わせる芳醇で香ばしいアロマ、ブラッドオレンジのような完熟果実の風味が重なり合って味わえます。
飲み終えた後には、ミルクチョコレートのような甘く心地よい余韻がじんわりと残り、丸みある口あたりと果実味とナッツ感の複層的な余韻がやさしく続きます。


■生産国について
ニカラグアは中米の中央に位置し、火山帯と山岳地帯、そして熱帯雲霧林が複雑に入り交じる、自然条件に恵まれた国です。
太平洋側には火山灰由来の肥沃な土壌が広がり、内陸には標高1,000m前後の丘陵地が続きます。
このような地形に加え、乾季と雨季が明確に分かれる気候、さらには昼夜の寒暖差が、スペシャルティコーヒーの栽培に理想的な環境をつくり出しています。

特にマタガルパやヒノテガといった地域では、標高900〜1,400mに広がる山間の農園で、昔から高品質なコーヒーが生産されてきました。
グアテマラやコスタリカほどの高標高ではないものの、日中はほどよく暖かく、乾燥した風が通るこの気候は、乾燥工程が安定しやすく、発酵が暴れすぎないため、果実味を豊かに表現しながらも、クリーンな仕上がりが得られやすいです。

こうした自然条件に加えて、ニカラグアでは自家ミルをもつ中〜大規模の家族経営農園が多く、発酵条件や乾燥方法を自らの手で調整しながら、精製の幅を広げていく挑戦が続けられています。
設備の整った生産者であれば、タンクの種類、密閉具合、温度管理まで細かく設計され、土壌や品種に合ったロットが、明確な意図をもって送り出されています。

なかでも「Fincas Mierisch(フィンカス・ミエリッヒ)」を率いるミエリッヒ家は、Cup of Excellence創設期から中心的な役割を担ってきた存在であり、ニカラグアの精製技術を国際基準へと引き上げた功績でも知られています。
娘のエレアネ・ミエリッヒ氏は現在、CoEの国際審査員長も務めており、その哲学と審美眼は国を越えて影響を与えています。

2025年2月、ちょうど収穫の真っ只中に現地を訪れたとき、舗装された新しい幹線道路を抜けて農園へと向かいました。道が整備されたことでアクセスはよくなったものの、途中のエリアではスピード違反の取り締まりが厳しく、何度か検問に遭遇しました。少しだけこの国の変化の縮図のように思えたのを覚えています。

経済的には、ニカラグアは中米の中でも一人当たりGDPがまだ低く、多くの若者が都市部や国外へと移動しています。
農業、とりわけコーヒー産業は今もなお多くの人々の暮らしを支える柱であり、輸出額の約15%を占める重要な産業です。
収穫期には労働力の確保が難しく、賃金が上昇するなどの課題も抱えています。

一方で、こうした制約の中にあっても、土壌の力を信じ、精製という手仕事を磨き、理想の味わいを求めて静かに試行錯誤を続ける生産者は少なくありません。
伝統と革新、あたたかな風土と確かな技術。
その交差点で生まれるニカラグアのコーヒーは、決して派手ではないけれど、じわりと心に残る味わいを持っています。

この国のコーヒーを味わうことは、土に根ざした暮らしと、未来を切り拓こうとする人の営みに触れることでもあるのです。



※メール便にて発送致します。



【メール便について】
商品準備でき次第発送致します。
お届け日目安より到着日が前後する場合がございます。
A4サイズより一回り大きな厚紙封筒(24cm×34cm×1~2cm)でのお届けなります。
ポストに入らない場合は、配達員が訪問し、その際ご不在ですと不在通知が投函されます。
早めの再配達依頼をお願いします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (41)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,028 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品