1/1

グアテマラ ウエウエテナンゴ エル・インヘルト ブルボン ウォッシュド 中煎り 200g

¥1,872税込

¥2,340 20%OFF

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で10月3日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥7,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

グアテマラ ウエウエテナンゴ エル・インヘルト ブルボン ウォッシュド
GUATEMALA HUEHUETENANGO EL INJERTO BOURBON WASHED

~甘美なバランス~

シルキーな口当たりに赤リンゴやプラムの甘み、柑橘ピールの明るい酸。ミルクチョコとキャラメルの余韻が中煎りで心地よく続き、均整のとれた一杯に。

FLAVOR
CHERRY,CTRIC,PLUM,,MILKCHOCOLATE,CARAMEL,ALMOND,COMPLEX

ROASTLEVEL(焙煎度)★★★
FALAVOR(個性)★★★
BODY(コク)★★★
SWEETNESS(甘さ)★★★★
AROMA(香り)★★★
ACIDITY(酸質)★★★
AFTERTASTE(余韻)★★★★

■農園主
アルトゥーロ・アギーレ Sr./Jr.(Arturo Aguirre Sr./Jr.)
■標高
1,500–1,920 m

■産地、農園について
エル・インヘルトは、グアテマラ西高地・ウエウエテナンゴにある名門農園です。山あいの斜面に畑と精製設備が点在し、標高はおよそ 1,500〜1,920m。ミネラル豊富な土壌と、年 1,600mm 前後の雨、平均 22℃ の穏やかな気候がそろい、実がゆっくり熟す環境が整っています。メキシコ側から入る乾いた風のおかげで霜の心配が少なく、高標高でも安定して栽培できるのがこの地域ならではの強みです。時間をかけて熟したチェリーは、明るい酸としっかりした甘さを両立しやすく、グアテマラらしい「きれいな味」に結びつきます。

農園は 19 世紀末からアギーレ家が受け継いできました。現在は アルトゥーロ・アギーレ父子が中心となり、畑づくりから精製、水や電力の使い方まで、細部まで手の届く運営を続けています。たとえば精製に使った水は段階的に浄化して循環利用。脱穀で出るパーチメント(薄皮)を乾燥炉の燃料に再利用し、果皮パルプはミミズ堆肥にして畑へ戻します。園内には小水力発電も備え、処理場の電力をまかなう自給的な仕組みを構築。こうした取り組みは環境にやさしいだけでなく、毎年ぶれない品質にも効いています。

評価の高さは世界的に知られ、カップ・オブ・エクセレンス(COE)での複数回の優勝実績もその証拠。派手さで勝負するのではなく、畑・精製・管理の合わせ技で「丁寧に整った一杯」を安定して生み出す農園です。

当社スタッフがグアテマラの直営店「El Injerto Cafe」を訪ね、アギーレ氏と面談する機会がありました。当時、周辺国の生産者からは収穫期のピッカー不足をよく耳にしましたが、同氏は「当園は問題ない」とのこと。労務・生活環境を含めた運営の安定が大きく、さらに地域的な要因も重なって人手の流出が起きにくい状況だったようです。現場の落ち着きと、味の安定感がつながっていることを肌で感じました。

■豆について
このロットは ブルボン種のウォッシュド。ひと口目の印象は端正、同時にクリーミー。最初に赤リンゴやプラムのやわらかな果実味がふくらみ、オレンジピールの明るい酸が輪郭を整えます。温度が下がるにつれ、ミルクチョコレートやキャラメル、はちみつの甘さがじわっと広がり、テクスチャーはシルクのように滑らかで、ほのかな乳質感を感じます。派手さではなく、甘さと酸のバランス+クリーミーな口当たりで飲み手を引き込むタイプです。

その骨格を作るのは、ブルボンというクラシック品種の素直な甘さと、エル・インヘルトの丁寧な水洗工程。手摘み・選別ののちに発酵でミューシレージを適切に落とし、徹底した水洗とソーキング(清水への再浸漬)でカップをクリアに仕上げます。乾燥は天日と機械を状況に応じて使い分け、内部までムラなく水分を整えてから出荷。これにより、ブルボンらしい芯のある甘さ、角の取れた酸、そして“とろみ”を感じるクリーミーな質感がにごりなく表現されます。

中煎り(2ハゼ手前)のレンジでは、果実味とチョコ系の甘みがきれいに重なり、「甘い透明感」+「クリーミーな口当たり」が前面に。
ドリップはもちろん、ミルクを合わせるメニューでもやさしい甘苦の調和が心地よく、幅広いシーンで使いやすい一杯です。年ごとの気候差があっても、農園の工程精度とインフラが香味の柱を支え、ぶれにくい基調を保ってくれます。

■生産国について
グアテマラはコーヒー生産国の中でも、小地域ごとの明確なテロワール差が際立つ国です。中でもウエウエテナンゴは、国内最高部に位置する非火山性の主要産地で、乾いた暖気が山間の冷気と混じり合う独特の気象が、霜害リスクを避けつつ高標高栽培を可能にしてきました。この“高く・乾いた”条件が、密度の高い生豆と透き通る酸を育てる基盤です。

土壌は石灰質・粘土質が中心で(火山灰土ではない点が他産地と対照的)、日較差の大きさと相まって成熟はゆっくり。結果として、柑橘〜トロピカル域の酸と芯のある甘さを併せ持つコーヒーが生まれます。標高レンジは概ね1,600〜2,200mで、収穫は乾季に入る年明けから春先にピークを迎えるのが通例です。

生産・流通の仕組みでは、グアテマラは早い段階から品質志向のウェットミル文化と、公開オークションやアワードによる評価軸を受け入れてきました。これが生産者のプロセス精度を押し上げ、スペシャルティ市場での存在感を高める要因となっています。エル・インヘルトのようにCOE常勝かつ環境認証(カーボンニュートラル、レインフォレスト・アライアンス等)を備えた農園が象徴するように、品質と持続可能性を両輪とした“グアテマラらしさ”が定着しています。

風味面では、ウエウエテナンゴを含む高地帯で柑橘系の明るい酸、熟果の甘み、透明感のある口当たりが高頻度に観察されます。特にブルボンやカトゥーラ、カトゥアイのようなクラシック品種は、チョコ/キャラメル系の甘さと果実味が溶け合う“王道のグアテマラ像”を作ってきました。栽培・精製・乾燥・乾燥後管理(保管・選別)までの一貫精度が高く、年ごとの気象変動があっても「きれいな酸と甘さ」を損なわないのが、スペシャルティ市場での評価を底支えしています。






宅配送料別
商品発送の準備ができ次第発送致します。

======================
7000円以上で送料無料
●沖縄、離島は対象外。
●送付先が2か所以上の場合、1か所につき7000円以上で送料無料。
※ご注文時は、送料無料で決済されます。
 送料無料対象外の場合、ご注文後に送料分を訂正してご請求となります。
 決済方法によっては、金額訂正ができず、ご注文をキャンセルとさせていただく場合もございます。
======================

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (42)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,872税込

¥2,340

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品