1/4

ブラジル ミナスジェライス カケンジ イエローカツアイ パルプドナチュラル 中深煎り Brazil Minas Gerais Kaquend Yellowcatuai pulpd natural

¥907 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で11月7日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥7,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

自家焙煎 スペシャルティコーヒー コーヒー豆
【ブラジル ミナスジェライス カケンジ イエローカツアイ パルプドナチュラル】

ナッツ感のあるほろ苦いフレーバーとミルクチョコのような甘み。
酸味は少なく、深煎りの中では、軽めな飲み口。

焙煎度:中深煎り


FLAVOR
NUTTS,MILKCHOCOLATE,DARKCHERYY,CARAMEL,HEZELNUT


■産地、農園について
カルモ・デ・ミナス地区は、ミナスジェライス州の南東部に広がる「マンチケーラ山脈」の裾野に位置します。標高1,000〜1,500mに達する急峻な丘陵、朝霧と昼夜の寒暖差、肥沃な赤土壌が重なり、この土地特有の繊細な風味を形成しています。大規模機械化に適さない地形ゆえ、かつては輸出用の量産地としては重視されませんでしたが、1980年代以降に家族経営の農園が中心となりスペシャルティ品質を追求。1990年代後半にはブラジルスペシャルティコーヒー協会(BSCA)が主導したカップ・オブ・エクセレンスの開催により評価が高まり、現在では原産地呼称(DO)として国際的にも保護されています。
この地に拠点を構えるカクェンジ農園は、ジュンケイラ家が200年以上守り続けてきた歴史ある農園です。現在はラルフ・デ・カストロ・ジュンケイラ氏を中心に経営され、約160ヘクタールに及ぶ栽培地を所有しています。急斜面に広がる区画では機械化が難しく、すべての収穫は人の手に委ねられています。完熟チェリーを選別する精度は高く、収穫後はただちに精製・乾燥へと移されます。農園では常勤スタッフと季節労働者を合わせ80人規模のチームが働き、環境保護と品質追求を両立させています。
2008年、カクェンジ農園はブラジルのカップ・オブ・エクセレンスで史上最高得点93.65点を記録し、国際的な名声を得ました。以降も複数回入賞を果たし、カルモ・デ・ミナス地区を代表する農園として知られています。伝統的なブルボンやティピカに加え、カトゥアイや新しい精製法も積極的に取り入れる柔軟性があり、今回のロットに見られる「パルプドナチュラル」はその象徴的な取り組みのひとつです。

■豆について
本ロットに使用される品種はイエローカトゥアイです。ムンドノーボとカトゥーラを交配して生まれたこの品種は、1970年代にブラジルで正式登録されました。果実は黄色く熟し、収量が安定して多いことから国内外で広く栽培され、ブラジルを代表する品種のひとつとなっています。矮性で管理がしやすく、密植にも対応できる一方、病害への耐性は高くないため、丁寧な農園管理が不可欠です。風味としてはナッツやキャラメル、柑橘系の明るさを備え、幅広い焙煎度で安定したカップを生みます。
精製方法はパルプドナチュラルです。収穫したチェリーは外皮のみを除去し、果肉や粘液質を残した状態で乾燥されます。ブラジルの乾季に適した方法で、ナチュラル精製由来の厚みあるボディと、ウォッシュト精製のクリーンさを併せ持つのが特徴です。乾燥はパティオやアフリカンベッドで均一に進められ、発酵の進みすぎを防ぐため頻繁に攪拌が行われます。その後、木製倉庫で一定期間休ませ、協同組合COCARIVEで最終選別・分析を経て出荷されます。
カップはヘーゼルナッツやキャラメルの甘みを基調とし、後味には黒糖やチョコレートを連想させる甘さが続き、バランスの良い余韻を残します。雑味が少なくクリーンで飲みやすい仕上がりは、パルプドナチュラルならではの成果です。

■生産国について
ブラジルは世界最大のコーヒー生産国であり、18世紀の導入以降、150年以上にわたりその地位を保ち続けています。現在は世界供給量の約3分の1を担い、量の多さだけでなく、産地や精製法の多様性によりスペシャルティ市場でも大きな存在感を示しています。
主要産地はミナスジェライス州、サンパウロ州、エスピリトサント州、バイーア州などで、特にミナスジェライス州は国内最大の生産地です。カルモ・デ・ミナスを含むマンチケーラ・デ・ミナス地域は標高の高さと冷涼な気候により繊細な風味を育み、地理的表示(GI)や原産地呼称(DO)の認定を受けています。
精製法の面では、ブラジルは伝統的にナチュラルが主流ですが、1990年代以降にパルプドナチュラルが開発され、国内で普及しました。この方式は中米諸国に「ハニープロセス」として伝わり、世界的な広がりを見せています。つまり、ブラジルの精製技術がグローバルなコーヒー文化に影響を与えた代表例といえます。
また、ブラジル国内消費量は世界第二位であり、国民一人あたり年間約5kgを消費します。カフェジーニョと呼ばれる濃いコーヒーが文化として根付いており、生産国であると同時に大消費国でもあります。これが国内市場の安定性を支え、輸出市場の需給変動を緩和する要因となっています。
品質管理と輸出を支える重要な組織が協同組合です。カルモ・デ・ミナス周辺ではCOCARIVEが中心的役割を担い、トレーサビリティと安定供給を実現しています。こうした仕組みにより、個々の農園の努力が世界市場で正当に評価され、カルモ・デ・ミナスの名が国際的に広まりました。
ブラジルは今も量産国としての強みを持ちつつ、スペシャルティ市場における革新と多様性で注目される国です。その中でパルプドナチュラルは、ブラジルが世界に示した精製技術の象徴であり、品質と表現の幅を広げる重要な要素となっています。


宅配送料別
商品発送の準備ができ次第発送致します。

======================
7000円以上で送料無料
●沖縄、離島は対象外。
●送付先が2か所以上の場合、1か所につき7000円以上で送料無料。
※ご注文時は、送料無料で決済されます。
 送料無料対象外の場合、ご注文後に送料分を訂正してご請求となります。
 決済方法によっては、金額訂正ができず、ご注文をキャンセルとさせていただく場合もございます。
======================

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (42)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥907 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品