2025/09/30 16:00

朝の台所でキャニスターのふたを開けて、
コーヒー豆を挽き、ドリッパーにセットして、
静かに粉の上にお湯をのせていく...

コーヒーのある暮らしってやっぱりいいな。

「日常に寄り添う道具を作りたい」

ずっと構想してきたキャニスターという道具が、
オリジナル品としてようやくご用意できました。

珈琲は特別な飲み物ではなく、暮らしの一部です。
仕事前の慌ただしい朝にも、帰宅後の静かな夜にも。
だからこそ、そこに寄り添う道具は大事ですね。
毎日手に取るからこそ安心できる確かさが必要だと考えました。

製造は老舗の加藤製作所。
明治から続く製缶技術で、茶筒や珈琲缶を長く手がけてきた会社です。
ふたを閉めたときの精密さ、手のひらで感じる質感。
日常に置いておける道具として、間違いないものとして選びました。

デザインは、decafeドリップバッグ、オリジナルタンブラーでご好評いただいたinconeriさん。

打ち合わせの中でinconeriさんにイメージをつたえたら、
イメージをそのまま形にしてくれました。



テーマのひとつは「分かち合う」時間。
ふたが淡いグリーンのデザインは、
家族や友人大切な人とコーヒーを楽しむ、穏やかなシーン。
ピクニックや食卓に似合う、にぎやかで温かな世界観です。
穏やかな時間が心に「小さな灯り」をともす。
名称は「GLOW」と名付けました。

もうひとつのテーマは「没頭する」時間。
全体が淡いのアーミーグリーンのデザインは、
道具に囲まれ、ひとりでコーヒーを探求するパンダの姿。
夜の台所やソロキャンプ、静かな探求のひととき。
コーヒーの世界の「深淵」に深く没頭する。
名称は「ABYSS]と名付けました。

ただし、これはあくまで僕のイメージです。
お客様が自由に選んで、自由に使っていただければそれが一番うれしい。
「分かち合うシーン」に自分を重ねる人もいれば、「コーヒーの深淵」に惹かれる人もいる。
単純に色味や雰囲気で選んでくれてもいいし、二種類とも購入して、違う豆を飲み比べに使ってくれればいいとも思います。
どちらも等しく、コーヒーのある暮らしに寄り添う相棒になるはずです。



持続可能なコーヒーの消費を

もうひとつ、このキャニスターには特典があります。
それは、キャニスターを持参して豆をご購入いただくと、永続的に10%増量するという特典です。

これは「割引」ではなく「増量」。
梱包に使う袋やラベルなどのコストを抑え、
その分をお客様に中身でお返しする仕組みです。

僕らが毎日袋を詰めていて感じるのは、
できるだけシンプルに渡したいということ。
キャニスターを繰り返し使うことは、結果的にごみを減らすことにもつながります。
おいしい豆を少しでも多く楽しんでもらえることの延長に、
自分たちの暮らしの幸せが長く続くきっかけになったらいいなと思っています。

こちらの缶は220gまで入ります。
200gの豆をお求めいただければ+20g。
「エコだからやる」のではなく、「お得でうれしい」でいいんです。
その先に一消費者として持続可能性な社会への貢献にもなる。
この順序こそ、蒼が提案したいサイクルです。

※この増量特典は店頭または移動販売先でキャニスターをお持ちいただいた場合にのみ適用されます。
オンラインショップでキャニスターをお買い上げいただく場合には、缶本体のみのお届けとなり、増量特典はつきません。




日常に置いておきたい存在へ

キャニスターは、あなたの台所で風景の一部になります。
新品のときより、少し使い込んで風合いでてきたときにきっとあなたの暮らしになじむ。
暮らしの跡が刻まれていく道具は、簡単に捨てられませんね。
それこそが“日常に寄り添う”ということだと思います。


発売日と購入について

蒼オリジナルキャニスター Glow/Abyss

発売日:10/1(水)

容量:約220g(珈琲豆)
価格:2,000円+税
製造:加藤製作所
デザイン:inconeri

店頭とオンラインショップの両方でお買い求めいただけます。
※オンラインでの販売はキャニスター本体のみです。
※「10%増量特典」は、店頭・移動販売でキャニスターをご持参いただいた際にのみ適用されます。

暮らしに寄り添う一つを、どうぞお選びください。
ご購入は店頭、移動販売先、オンラインショップから承ります。